活性酸素は、大量に増えると身体に悪い影響を与えるというイメージがあります。
しかし、すべての活性酸素が悪い影響を与えるわけではありません。
健康や美容の敵になることもある活性酸素の対策として注目を集めているのが水素です。今回は、水素が活性酸素に対してどのような働きをするのか解説します。
そもそも活性酸素とは何か?
私達の健康と深い関わりを持っているのが活性酸素です。
普段、吸い込んでいる空気中の酸素のうち2~3%が活性酸素へと変化します。
そのため、生きていれば活性酸素は日々生まれる物質です。
酸化力の強い活性酸素は、人の体内に侵入しようとするバイ菌に対して、殺菌の働きをするなど健康を維持していくために大切な物質です。
しかし、大量に増えてしまうと老化を進めてしまうことがあります。
活性酸素が増える原因には、排気ガスや紫外線などの環境汚染、カビやタバコなどの異物混入、そのほかにも激しい運動やストレスなどがあります。
活性酸素は大きく分けて「善玉活性酸素」と「悪玉活性酸素」があります。
善玉活性酸素
殺菌の働きをしてくれるものが善玉活性酸素です。
ウイルスの体内への侵入を防いでくれる善玉活性酸素は、風邪などの免疫力も高めるなど私達の身体に良い影響を与えます。
大量に発生した活性酸素は悪玉活性酸素へと変化します。
悪玉活性酸素
悪玉活性酸素は酸化で細胞がサビてしまっている状態です。
そのため悪玉活性酸素が増えると、シミやしわ、ニキビなど肌トラブルを起こします。
ほかにも腰痛や肩こり、抜け毛が増えるなどの症状が現れやすくなります。
最近、疲れやすくなった、肌トラブルが目立つようになった、という方は悪玉活性酸素が体内に蓄積していることが原因かもしれません。
活性酸素が原因とされる病気
活性酸素が原因で引き起こされるといわれている病気は「白内障」、「糖尿病」、「がん」だとされています。
白内障
眼球の水晶体にはビタミンCが豊富に含まれています。
活性酸素を除去する働きをするビタミンCは、紫外線による水晶体の酸化を防ぎます。
しかし、過度な紫外線や老化によってビタミンCが減少すると、活性酸素で細胞が破壊されて白内障を引き起こす原因となります。
白内障の初期症状には、目がかすむ、光がまぶしく感じる、視力が以前より低下するなどがあります。
糖尿病
若返りや元気の源ともいわれている「ミトコンドリア」はエネルギーをつくり出すなど重要な働きします。
しかし、活性酸素によって細胞のミトコンドリアが傷つけられると、つくり出されるはずだったエネルギーの生産がされなくなります。
それと同時に、インスリンの分泌も減ってしまい糖尿病を引き起こす原因となります。
糖尿病は初期は自覚しにくく、自覚をし始めるころには進行していることの多い病気です。
症状としては、疲労感や空腹感、多食、体重の減少や口の渇き、多尿などがあります。
がん
体内で活性酸素が増えると、体内の細胞を傷つけてしまうと突然変異が起き、がん細胞へと変化することが考えられています。
食道がんや胃がんは食事中の違和感、大腸がんは下痢や血便などの症状が現れます。
抗酸化物質とは何か?
大量に発生した活性酸素は身体にとって悪い働きをしますが、そうなる前に無害なものへと変える働きをするものが「抗酸化」です。
抗酸化の働きによって、体内でサビついてしまう酸化を抑えてくれます。
余分な活性酸素を除去してくれる抗酸化の働きが減少してしまう原因の1つに、加齢があります。
誰もが避けられない加齢ですが、減ってしまった抗酸化の働きを補うことのできるのが「抗酸化物質」です。
抗酸化物質は普段の食事からとり入れて補うことができます。
意識して抗酸化物質を毎日の中で上手に補うことができれば、高い抗酸化力を発揮して、美肌を目指せるアンチエイジング効果なども期待できます。
抗酸化物質の中でも、抗酸化ビタミンと呼ばれる3つのビタミンは積極的に摂取することで、活性酸素を除去する働きを高めてくれます。
- ビタミンA
ビタミンAはレバー、チーズ、卵、にんじんなどに豊富に含まれています。
- ビタミンC
ビタミンCは果物、レモン、芋類などに豊富に含まれています。
- ビタミンE
ビタミンEが豊富なのは植物油やナッツなどです。
このほかにも、サバや牛肉豚肉に含まれているコエンザイムQ、ウコンやコーヒーなどに含まれる非フラボノイド系ポリフェノール、赤ワインや紅茶や緑茶に含まれているフラボノイド系ポリフェノールも抗酸化物質です。
活性酸素が増えてしまうと体内の脂質と反応をして過酸化脂質が発生します。
過酸化脂質が血管に付着してしまうと、動脈硬化の原因となりますが、抗酸化物質をとり入れることで動脈硬化の予防になります。
水素が抗酸化物質と呼ばれる理由
体内で悪い影響を起こしてしまう悪玉活性酸素を除去してくれる働きをするのが「水素」です。
水素は2つの活性酸素から悪玉活性酸素だけを選ぶという優れた働きをします。
良い影響を与える善玉活性酸素には働きかけないので、一緒に除去してしまう心配がありません。
体内に除去する悪玉活性酸素がなければ、口や鼻から呼吸によって水素は体外へ排出されます。
そのため、多く摂取しても問題ありません。
副作用がないというのも水素の特徴の1つです。
活性酸素が増えると、多くの病気を引き起こし身体にサビをつくる原因となります。
抗酸化作用を持つ食材を使った食事を意識するなどして気をつけていても、紫外線や排気ガス、仕事や家事など日々のストレスなどはどうしても避けられないことがあります。
大量に発生した活性酸素は、身体に影響を与える前に除去する必要があります。
水素の分子の大きさは宇宙一小さいといわれており、体内の細部にまで浸透しやすいという特徴があります。
細部にまで行き渡る水素は、腸まで届くので腸整作用も期待できて血液をサラサラにしてくれます。
身体をサビつかせてしまう悪玉活性酸素を選んで除去してくれる水素は、デトックス効果も高く、むくみの改善や肌荒れ対策、美白効果など身体の内側から若返りが期待できます。
水素サプリメントで簡単に活性酸素を除去
今回解説したように、「活性酸素」とは、酸化力が強く免疫機能の働きがあり、細菌を除去してくれるので身体には必要なものです。
ただ、活性酸素が増え過ぎてしまうと体内の細胞を傷つけてしまい老化の原因となるといわれています。
その活性酸素を水素で抗酸化することで老化防止に効果があり、肌のトラブルや生活習慣などの改善に期待できます。
水素サプリメントならすぐに、体内で水素を発生し活性酸素を除去してくれます。
どんな水素サプリメントを選べばよいのかわからない方は、プラチナダイヤモンド水素がおすすめです。
プラチナダイヤモンド水素は、水に溶けるまで水素を逃がさないので、溶けやすく濃度が高い状態で摂取することが可能です。
公式サイトではお得な定期便サービスもあるので、気になった方は一度お試しください。